fc2ブログ

今日の武庫川

皆さん、当ブログへご訪問いただきまして、有り難う御座います。

まずは、永らくのブログの放置をお詫び致します。
日淡への情熱は、決して衰えてはいませんので、お魚捕りをした時のブログ更新は、極力していこうと思いますので、よろしくお願いします。
但し、今年はまだ残念な事に初ガサにいっていません。
なのでネタが無い訳ですが、久しぶりに地元の武庫川の状態を報告したいと思います。


いつもの武庫川
P1000135_convert_20110325173104.jpg

水面を覗きながら歩いていたのですが、目視で確認出来たのは残念ながらコイとオイカワだけでした。
もう少し水温が高くならないと、魚の活性が上がらないと思われます。

河川敷の植物は、いち早く春を感じさせてくれますね。


ヒメオドリコソウが今年も芽吹いてきました。
P1000136_convert_20110325173207.jpg


アブラナの花壇は満開です。
P1000134_convert_20110325172922.jpg


もう少し水温が上がれば、ガサガサを始めたいと思います。
そろそろ餌捕りもしないと、我が家の肉食系のお魚達の機嫌を損ねるので

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



木津川支流で魚捕り

皆さん、当ブログヘご訪問戴きまして、有難う御座います。

今日は、京都府の木津川に注ぐ支流に、今年最後のガサ納めに行ってきました。
とは言っても、気まぐれにまた行くかも知れませんが(笑)
約一ヶ月ぶりの魚捕りなので、楽しんで参りました。


木津川支流
P1000131_convert_20101212194340.jpg


残念な事に、一発目にオオクチバスが入りました。
P1000133_convert_20101212194726.jpg


定番のカワムツ
P1000132_convert_20101212194615.jpg


ニゴイです
P1000129_convert_20101212194032.jpg


二度目の捕獲ゼゼラ
P1000130_convert_20101212194206.jpg


タナゴが入りました。
P1000128_convert_20101212193844.jpg

私にはタナゴの種類が解らないので、後日図鑑等で調べて、種類の同定をしたいと思います。
このタナゴだけお持ち帰りしました。

十二月も中旬になると、とても水が冷たいですね。
手も痺れてくるので、長時間は水に浸けていられないのが残念です。
この場所は、また春先にでも行こうと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

今日の武庫川 38

皆さん、当ブログへご訪問戴きまして、有難う御座います。

今日は地元の武庫川へ、ワンド状になっている溜りにお魚掬いをして来ました。

水面を覗くと、オイカワ・タモロコ・コウライモロコ・カマツカ等が確認出来ました。


写真では分かり辛いのですが、多数の幼魚が見えます。
P1000125_convert_20101113161605.jpg


掬えたのは全て、2~3センチクラスのオイカワの幼魚
P1000126_convert_20101113161739.jpg

水面からは多数確認出来たのですが、モロコ系は一匹も捕れませんでした。
岸寄りから網で掬っただけなので、簡単には捕れませんよね。
こうして見ると、武庫川の優占種はオイカワだと言う事が良く分かります。

餌用のストックにしている特大衣装ケースに補充する為に、大き目の個体だけお持ち帰りしました。


話は変わるのですが、我が家で飼育しているビッグドンコが、最近は土管にも入らずに活性が低下しているのが伺えます。
水温が低下してきたので餌食いが落ちるのは分かるのですが、以前は日中常に土管の中にはいっていたのに、殆ど外にでたままで明らかに挙動がおかしいのです。


三年以上付き合っているドンちゃん
P1000127_convert_20101113161917.jpg

特別痩せた感じは無いのですが、一ヶ月近く餌を食べていない状態です。
ドンコの餌の要求度は知りませんが、あまりにも餌を食べなさ過ぎているので、とても心配しています。
一日でも長生きして欲しいので、注意を怠らずに見守っていこうと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

このドジョウは!!

皆さん、当ブログへご訪問戴きまして、有難う御座います。

今日は、とある山間部の林道沿いに流れる渓流に、お魚採集に行ってきました。


川幅は五メートルも無い川です。
P1000121_convert_20101106181631.jpg

この場所は、標高で言うと五百メートル以上はある所なので、とても水が冷たかったです。
人っ子一人もいないので、思う存分楽しめますね。
完全に怪しまれる事は有りません(笑)

一つ一つ石を退けながら、網で待ち構えます。
途中で腰にきました。  年を感じますね


アブラハヤが入りました。
P1000123_convert_20101106181923.jpg

何かニョロっとした物が見えたので、気合が入ってきます。
まさかこんな所にドジョウがいるとは!!


ナガレホトケドジョウです。
P1000124_convert_20101106182030.jpg

初めて見ましたよ。  普通のドジョウに比べるとずんぐりとした体型で、頭が大きく愛嬌のある顔つきをしているの思わず興奮してきました(笑)
ホトケドジョウと迷ったのですが、図鑑で確認すると普通のホトケとの違いが載っていたので、この個体はナガレホトケドジョウだと分かりました。


本日のお持ち帰り。
P1000122_convert_20101106181749.jpg

ナガレホトケドジョウ五匹、アブラハヤ三匹です。
その他カワヨシノボリ、カワムシ類、サワガニ等、多数確認出来ました。

このナガレホトケドジョウがどの程度稀少かは分かりませんが、レッドリストには載っている種類なので大切に飼育したいと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

メダカ捕りの予定が...

皆さん、当ブログへご訪問戴きまして、有難う御座います。

私は今まで、メダカの繁殖は経験がありません。
来年は累代飼育でもしてみようと思ったので、その為のメダカ捕りに地元の武庫川に行って来ました。


今日の武庫川
P1000120_convert_20101030175847.jpg

幸いな事に稀少になってきたメダカも、武庫川ではそこそこ生息しています。
例年ですと、岸よりの水面を覗いていると元気な姿を見せてくれます。
何時もの様に、岸よりから水面を覗きながら網で探ってみますと、オイカワの幼魚、ヌマエビ類は無数に入ります。
しかしいやな予感はしていたのですが、メダカとおぼしき個体だけプラケに選り分けて確認すると、その予感は的中してしまいました。


選り分けた個体
P1000119_convert_20101030175647.jpg


念の為、横から確認
P1000118_convert_20101030175446.jpg

全てカダヤシです。
一匹位メダカはいないかと確認したのですが、残念ながらいませんでした。
可哀想ですが特定外来生物なので、全て陸干ししました。

いつもなら何匹かは捕れるのですが、今年はいったいどうしたのか?
ここ数日の冷え込みが影響しているのか?

いずれにしても私の大好きな武庫川が、メダカの棲めない様な川にならない事を願います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2024年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード